【正月】門松



門松は、歳神様の依り代として、門に松を立てらせお迎えするものです。
平安時代から伝わる根曳き松の原型「小松引き」にはじまり、室町時代になると、竹に松や梅などを添える現在のかたちに近いものが飾られてきました。みたてでは、形式化していく室町以降にとらわれず、依り代としての門松本来の姿をもう一度考えました。
上賀茂神社の立砂を思わす、盛り砂に松を立てらせ、神秘的で存在感のある門松に拵えました。白砂の詰まった円錐ガラスは、今年、5年振りに大きさ、形状を見直し晴耕社ガラス工房に制作をお願いしました。
両手で砂を寄せ合わせてできる自然な山形を意識して、手のひらに乗るくらいの小さな門松に変更いたしました。全体的に小ぶりになったので、店舗やご家庭でも飾りやすくなることと思います。
一対38,500円(税込)
送料について:
商品代金の他に送料・箱代(2,000円〜)が別途かかります。
送料含む金額をご注文確定メールにて、御確認くださいませ。
ご注文期間について:
11月21日(金)12時頃予定〜12月8日(月)16時終了予定となります。
数量限定のため、無くなり次第終了になります。
お届け期間について:
こちらの門松は、2便になります。
1便 12月10日〜24日 順次発送。
2便 12月24日〜27日 順次発送。
※1便と2便の組み合わせの場合、2便の日程にて配送となります。
お届け日のご指定は承れません。あらかじめご了承くださいませ。
*【日々】の通常商品と【正月】商品は、ご一緒に御注文・配送は出来かねますので、ご了承ください。
※高さ約25〜35㎝ × ガラス直径約10cm
※玄関や門に飾ります。
※一対で一つのお飾りです。
※写真はイメージになります。
※こちらの商品は生ものを含みます。