京の木箱「中秋の名月」

陰暦八月十五日は、中秋の名月。
今年は十月六日にあたります。京都には、月見の名所が随所にあり、特に嵯峨の「広沢池」「大沢池」は、湖面に映る月が美しい。
秋は実りの季節でもあるので、その年の収穫物を月に供えるという風習が各地に残っています。
また、この時期に採れたばかりの里芋をお供えすることから「芋名月」とも呼ばれます。

※ 商品代金の他に、送料箱代(5月〜9月頃まではチルド便2500円〜)が別途かかります。
※ 写真はイメージです。
※ 花材はその時々によって多少変わります。
※ みたてオリジナル商品のため、細かいご注文はご遠慮願います。
※ 季節により内容が変わる期間限定商品となります。