【七夕の節句】まこも馬

まこも馬(七夕馬)は、門前や田畑に植えられてきた七夕や盆のお飾りです。

主に関東地方を中心に伝承され、水辺で育つ真菰で男女一対の馬を作ります。七月七日に子どもたちがこの馬で運び、夕方になると牽牛と織姫の再会を祈り、屋根に乗せたり、川に流したりしました。この日は七日盆でもあるため、先祖の精霊を乗せて帰るという考えから精霊馬と呼ばれています。9,900円(税込)

こちらは、レターパックでのお届けになりますので、日時指定がお受けできかねます。
※ 商品代金の他に、送料が別途(500円)かかります。

ご注文期間について:
8月下旬頃終了予定 となります。
数量限定のため、無くなり次第終了になります。

お届け期間について:
7月3日(木)〜順次お届けいたします。
お届け日のご指定は承れません。あらかじめご了承くださいませ。
*お作りの状況により、多少お届けの日にちが前後する可能性がございます。あらかじめご了承くださいませ。

※幅約12cm、高さ約11cm
※写真はイメージです。個体差がございますのでご了承くださいませ。