【正月・終了】こころ葉〈紅白椿〉

平安時代には、贈りものに金銀糸や色糸でつくった松や梅を添える風習や紙の造花を頭に飾る風習がありました。その造花のことを「心葉」と呼んでいたそうです。また、心葉には「心」「心ばえ」という意味も含まれます。今いちど、人が花を飾るということに向き合って生まれた、ひとつのかたち。みたての「こころ葉」は、染司よしおかによる染紙をつかい、一箱の中に二種のこころ葉を納めています。
〈紅白椿〉
茶の湯では祝い事などがあると紅白の椿がよくいけられます。新春を祝う花として、紅白の椿を正月飾りのこころ葉に仕立てました。
11,000円(税込)

送料について:
商品代金の他に送料・箱代(2,000円〜)が別途かかります。
送料含む金額をご注文確定メールにて、御確認くださいませ。

ご注文期間について:
11月15日(火)13時〜11月28日(月)17時となります。
数量限定のため、無くなり次第終了になります。

お届け期間について:
生ものを含まないご注文は12月10日(土)〜28日(水)、生ものを含むご注文は12月26日(月)〜28日(水)の間でお届け致します。
お届け日のご指定は承れません。あらかじめご了承くださいませ。
*【日々】の通常商品と【正月】商品は、ご一緒に御注文・配送は出来かねますので、ご了承ください。

※紙箱つき。
※写真はイメージです。

終了しました